「対話の反射神経」というのは、私が勝手に名付けたものです。

簡単に言えば「コミュニケーション力」のようなものです。


古い言い方をすれば、

「つうと言えばかあ(つうかあ、ツーカー)」とか、

「打てば響く」

というような意味です。


漫才のボケとツッコミのテンポが理想的ですね。



ところが、統合失調症の経過でいうところの、「消耗期」の時は、人と会話するのも億劫になり、次第に「対話の反射神経」が劣っていく経験をしました。

何かを尋ねられた時に、とっさに適切な表現ができないのです。

後から考えると、なぜあんな言い方してしまったのだろう、とか

こういう言い方のほうがよかった、とか、後悔するばかりか、

人間関係にもヒビが入りかねません。


相手は、まさか心の病が原因で会話が上手くできない、

なんて考えも及ばないですからね。



実際に体験した具体例をお話しましょうか。


以前、このブログでもお伝えした(「039 新たな配属先」)ように、

上司から電話で

「つらいのをよく頑張ったな」

と言われたことをご紹介しましたが、この時理解してもらえた喜びのあまりに心が揺さぶられたため、とっさに

「ありがとうございます」と言えずに

「失礼します」と言ってしまったのです。あぁ、なんということだ。

拒絶として伝わったのではないか、後悔しても後の祭り。

鬱で辛いだけでなく、いっそう落ち込んでしまいました。


また別の具体例は、

近隣の歯科医に通っていた時のこと。

予約時刻前に行ったのですが、だいぶ待たされてしまいました。

早期リタイアした身ですから、急ぐ用事もなく気にしていませんでした。

そうして私の名前が呼ばれた時に、受付の看護師が気を遣ってくれて

「大変お待たせして済みません。」と声をかけて下さったのですが、

あまりにぼーっとしていた私は、無言でスルーしてしまったのです。

この様子を見た看護師さんは、私が怒り心頭だと思ってしまったのです。

その後の、気まずいったらなかったです。周りはピリピリしていました。


しばらく(半年後くらい)して、その歯医者にまた通い始めたところ、その看護師さんはもういませんでした。お辞めになっていたようです。

辞めた理由は前述の一件と関係があるかはわかりませんが、私は今でも猛省しています。



いまこれを読まれているあなたが、

もしも重い鬱状態であるなら、

あるいは長い間引きこもっているなら、

私の経験を心の隅にでも留めておいて頂けると幸いです。


人と、社会と、ほとんど接することなく「対話の反射神経」が鈍って、

私と同じような苦い経験をして頂きたくないのです。


身近な人から接するように、そして少しずつでも社会と関わるように

していこうではありませんか。無理ない程度に。


自分は平気だとか、そうなるはずがない、という人はご心配いりません。

きっと、そこまで重症ではないからです。




以下ボタンをクリック(タップ)頂けると励みになります。

統合失調症 ブログランキングへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村