日々コロナウィルス感染者数が増えている。

報道されている数自体はそれほど多くない印象だけれど、検査を受けたくても受けさせてくれない人が多くいるようなので、潜在的には感染者数は報道の10倍以上はいるんじゃないかと疑っている。

政府としては、感染が拡大していると国内外に思われたくないために、検査を容易に受けさせないようにして数字を小さく見せているのでは? と思わざるを得ない。

だって、韓国の感染者数が日本を抜いて急拡大したのは、1日に1万何千人という検査希望者をドライブスルー方式で検査したからであって、その検査数について日本は韓国に及ばない。


そんな日本政府の発表する数字を信じている人は少ないんじゃないだろうか。

結果として疑心暗鬼になり、己の身は己が守るしかなくなり、ちょっとしたデマでもトイレットペーパーの買い占めに走るようになってしまう。

きっとすべての人がデマを信じているわけではないだろうけど、実際にモノがなくなってしまったら、困るのは買えなかった本人なのだから、そりゃなるべく行列の前の方に並びたくなるのが人情だ。


買い占めはトイレットペーパーにとどまらない。

食料品にも波及しているようだ。妻は米が買えなかったと言う。

先日、アベ首相が全国の小中高に休校要請を出し、今日になって、休職せざるをえない親には8330円を上限に賃金を補償する、と発表したからだろう。

そのお墨付きを得た結果、中には籠城を決め込んだ人たちが食料品を買い込んでいるのだと思う。

それを見た別の消費者が自分も不安になり、追うようにして食料を買うといったことが想像できる。

問題は、本当に必要としている人が必要なモノを買えなくなることだ。


私にとっての差し当たっての問題は、都心のクリニックまで電車を乗り継いで診察に行くことだったりする。

その間に新型コロナウィルスに感染しても、前述したように、すぐに検査を受けられる保証はない。

逆説的に言えば、新型コロナウィルスのおかげで、制度や社会をよりよく変えるきっかけになってくれればと思うのだ。

外科と違って面談だけなので、遠隔診療に必要なのは双方にiPhoneひとつあれば済む話ではないのか?

遠隔診療
 


遠隔診療するにあたって考えなければならないことはたぶん次の3つ。

・テクノロジー面

・法律面

・運用面


テクノロジー面については言ったようにiPhoneかパソコンが解決。

法律面はよくわからないけれど、すでに離島などでも遠隔手術など行っている例があるのでクリアしているのだろう。

運用面については、個々の病院・クリニックに委ねられると思う。まさか、運用マニュアルを政府が作るのを待っていたら、いつまでも実現不可能だ。


さっき、思い切ってクリニックに問い合わせてみた。

私「お世話になっております。」

ク「どうされましたか?」

私「伺いたいことがあるんですが」

ク「はい、どうぞ」

私「遠隔診療はやっていますか?」

ク「やってません。来て頂いて対面のみとなります」

私「そうですか(悲)、遠隔診療の予定はどうなってますか?」

ク「ありません。厚生労働省からの指示を受けていないので(冷)」

ここでうかつにもJOKERのように笑い出してしまいそうになった。

ひょっとしたら、漏れ出た笑いが相手に聞こえてしまったかも。

私「当面、予定はないと言うことですね?」

ク「はい(怒)、厚労省の指示があれば考えます」


ダメだこりゃ!

聞きたいことはいろいろあったが、あまりに高圧的だったので忘れてしまい、電話を切った途端笑ってしまった。

こっちが病人だと思ってバカにしているのだろうか?



ランキングがご覧になれます。
ポチって頂けると励みになります。


 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ